組織の概要
協会のご案内
法人の沿革
平成12年6月、県内の5か所のグループホームの有志が集まり、『愛媛県グループホーム連絡協議会』を立ち上げました。当時は介護保険制度がスタートしたばかりで県内のグループホームは10か所ほどしかありませんでした。以来、当協議会ではグループホームの質向上や行政、全国の事業者団体等との連携・協働、地域への働きかけなど多岐にわたり様々な活動を積み重ねてまいりました。
平成18年4月の制度改正で、グループホームは地域密着型サービスの一つに位置づけられましたが、同時に新しく創設された小規模多機能型居宅介護サービス等とともに、地域の認知症高齢者を支える要のサービスとしても熱い期待が寄せられるようになりました。
そして、平成23年4月、かねてから法人化の声が上がっていた「愛媛県グループホーム連絡協議会」を「一般社団法人 愛媛県地域密着型サービス協会」に改め、地域密着型サービスの事業者団体としての社会的信頼を高め、更なる活動の拡大や充実を図っていくこととなりました。
法人の目的、事業内容
当法人は、会員事業所の質及び資質の向上を図り、地域密着型サービスのあるべき姿、存在意義を広く啓発していくことを目的とし、その目的に資するため、次の事業を行います。
- 会員への情報提供
- 不特定多数を対象とした、講演会・セミナー等の開催
- 認知症に関する介護研究や介護従事者研修会等の開催
- 高齢者福祉に関する行政への提案
- 会員相互間の交流
- 地域密着型サービス事業所の健全な運営と質の向上を図るための事業
- 前各号に掲げる事業に付帯又は関連する事業
理事長 | 河本 圭仁 | |
---|---|---|
副理事長 | 黒田 慧史 | |
理 事 | 青井 千香 | |
越智 哲哉 | ||
藤岡 舞子 | ||
松田 浩二 | ||
向成 良江 | ||
中村 沙知 | ||
中山 尚子 | ||
監 事 | 藤田 裕司 | |
井上 真喜子 | ||
委 員 | 河合 保幸 | 井出 隼人 |
清家 貴徳 | 髙橋 俊道 | |
中山 幸恵 | 日尾 奈々 | |
松尾 弘美 | 本田 麻依 | |
酒井 裕貴 |
委員長 | 黒田 慧史 | |
---|---|---|
委 員 | 青井 千香 | 中村 沙知 |
松尾 弘美 | 本田 麻依 | |
髙橋 俊道 |
委員長 | 越智 哲哉 | |
---|---|---|
委 員 | 松田 浩二 | 井出 隼人 |
清家 貴徳 |
委員長 | 河本 圭仁 | ||
---|---|---|---|
委 員 | 中山 尚子 | 日尾 奈々 | |
酒井 裕貴 |
委員長 | 向成 良江 | |
---|---|---|
委 員 | 河合 保幸 | 藤岡 舞子 |
中山 幸恵 |
一般社団法人 愛媛県密着型サービス協会 組織図
